2011年10月13日
うっとり(  ̄▽ ̄)
今日は、お店がお休みだったので
そろそろ変えないと…と気になっていた
リースを中央駅にある「街のお花屋さん」に
見に行きました♪
初めて伺ったのですが、
私自身も花束を何度かいただいたり(もちろん
殿方…な訳あるかいっっ、失礼、取り乱しました)
お店の前を通る度に、素敵だなーと思っていたのですが、入ってみると…そのディスプレイの
美しさ、お花や緑達の芳しい香りにうっとり
(*´∇`*) ふぁー幸せーヽ(*´▽)ノ♪
これまた、ほんわかして素敵なスタッフの方が
うちのお店をご存じだったので、かくかく然々
ご相談してうちにお嫁入りしてくださったのが
このかた(~▽~@)♪♪♪

ね、ね、素敵でしょ♪
飾るとこんな感じヽ(・∀・)ノ

もう、何度見てもうっとりしちゃいます♪
そろそろ変えないと…と気になっていた
リースを中央駅にある「街のお花屋さん」に
見に行きました♪
初めて伺ったのですが、
私自身も花束を何度かいただいたり(もちろん
殿方…な訳あるかいっっ、失礼、取り乱しました)
お店の前を通る度に、素敵だなーと思っていたのですが、入ってみると…そのディスプレイの
美しさ、お花や緑達の芳しい香りにうっとり
(*´∇`*) ふぁー幸せーヽ(*´▽)ノ♪
これまた、ほんわかして素敵なスタッフの方が
うちのお店をご存じだったので、かくかく然々
ご相談してうちにお嫁入りしてくださったのが
このかた(~▽~@)♪♪♪

ね、ね、素敵でしょ♪
飾るとこんな感じヽ(・∀・)ノ

もう、何度見てもうっとりしちゃいます♪
2010年02月21日
WAO!!!

さて、これはナンでしょう???
な、な~~~んと、ペーパーウェイトなのです!!!
一昨年の 『エスケープ』 で大阪に行ったときに
偶然入った雑貨のセレクトショップで見つけたものの
さんざ迷った挙げ句買わずに帰ってしまい
自分の 「迷ったら買わない」 という貧乏症を
ものすご~~く悔いておりましたところ・・・
やっとこ、インターネットで見つけました (TvT)v
大阪では、余計なことを喋って田舎ものがバレてはならぬ・・・と
遠目に眺めてウロウロしていましたが
(どちらかといえば、そっちが不審???)
よく調べてみると、MOMA Design Store のもの
MOMA とは 一度は行ってみたい場所
ニューヨーク近代美術館
そこで出品されているものです。
ただ、書き損じた楽譜を くしゃっと丸めて
ゴミ箱にポイッ としたような佇まい・・・・・ ステキ ♪ ♪ ♪
ちなみに、青地の図面や黄色地のカレッジノートバージョンもありましたよ♪
皆様、お越しの際に お店のどこに在るか 見つけて下さいね

2009年04月11日
雛祭り???

先月の雛祭りに登場したデコポン雛
一ヶ月経った今も変わらぬ姿であらしゃります
もちろん、うちのN&Y嬢の力作です
私自身も二股に割れた大根に顔を描いて
レースを巻いて
『白鳥の湖』
とか、イタズラをして遊んでたなぁ
・・・でも、なんでお雛様がこんなに意地悪そうなの

一ヶ月経った今も変わらぬ姿であらしゃります

もちろん、うちのN&Y嬢の力作です

私自身も二股に割れた大根に顔を描いて
レースを巻いて


とか、イタズラをして遊んでたなぁ

・・・でも、なんでお雛様がこんなに意地悪そうなの

2009年03月07日
VIVA!! ゆずすこ!!!

はじめに 「ゆずすこ」 と聞いたとき、
・・・・パクリ???・・・・
と思っちゃいました

製造元の 高橋商店さん、世界進出を
狙っているらしい ・・・・


原材料の 「ゆず」 と 「酢」 と 「胡(椒)」
で 『YUZUSUCO』
この「TA△○☆CO」 そっくりの容器といい
ユーモアたっぷりの説明書きといい・・・
さすがは噂のお取り寄せ商品!!!!
いや、味もホントに美味しい

2008年11月19日
メリ~・・・早い?
急にこんなに寒くなっちゃって、
ど~したの
なんなの
とブツブツぼやいてるのも何だなぁ・・・
メリクリグッズを出そう
・・・というわけでごそごそごそごそ・・・
みんなにも協力してもらって
ステキ
トロムヴォーン、メリクリヴァージョン完成っ
2008年11月12日
実は・・・

トロムヴォーンのコーヒー

丁寧にサイフォン立てで淹れさせて頂いています。
フラスコからぶくぶくと、熱せられたお湯がロートに
あがって行き 火の調節をしながらも厳かに攪拌し、
豆によって違いますが、 30秒から40秒蒸らして
火を消しコーヒーが落ちてくるのを これまた
「おいしくな~れ、おいしくな~れ

・・・が、さすがに 自宅ではこんなことはしません

でも、美味しいコーヒーは飲みたい

実は、我が家で愛用しているのはこの方達

バールコーヒーミル(3800yen 挽いた豆がそのまま
保存できるようになっています。) アーンド
V型ドリッパー&サーバーセット

今までのドリッパーが三穴だったのに対してこのV型は
一穴なので 口当たりがネルドリッパーに近いんです

なめらか、というか丸みがある、というか・・・

休みの日の朝に飲むコーヒーは なんだかこちらの方が
気分に会う気がしています
